ルルの今日もぼちぼち

私、ルルの気まぐれ的な日記です

楽天ペイが9月30日まで5%還元

セブンペイで不正利用があり、
〇〇ペイに水を差す感じにもなりましたが、
セブンペイ以外は変わることなく
20%還元とかのキャンペーンは行われています。

しかし、ネットの記事などを読んでいくと、
20%還元を短期的にやっているスマホ決済よりは、
長期的に5%還元をしている楽天ペイがお得だと書いていました。


私も、もし、スマホ決済を使うとしたら楽天ペイかなと思っています。

 

楽天カードを持っているし、
楽天Edyを使っているので、
楽天のサービスには親近感もあるし、
貯まるポイントが楽天ポイントだと使っているポイントなので使いやすいですし。

セブンペイでもnanacoポイントが貯まる

3日後の7月1日からセブンペイが
サービス開始となるようですね。

セブンイレブンは私の家から近く、
セブンカフェのアイスコーヒーを買いに
週に半分以上は行きます。

私はnanacoを利用していて、
nanacoポイントを貯めています。

そのnanaco利用でのポイント付与が、
7月1日から100円で1ポイントだったのが
200円で1ポイントに半減されるのですよね。

セブンペイのポイント還元も
200円て1ポイントなので、
セブンペイとnanacoでのポイント付与を統一するという意味もあって
7月1日からnanacoの利用ポイントが半減するのでしょう。

ちなみに、セブンペイも
nanacoポイントをチャージして使えるみたいです。

でも、私は、nanacoを使い続けます。

私はnanacoスマホのモバイルnanacoで使っていますが、
スマホをかざすだけで支払えるので便利なのです。

セブンペイは支払うときにアプリを立ち上げて
コードを表示したり、
読み込んだりしないといけないのですよね。
それだと、面倒な気がするのです。

なので、私は、これまで通りnanacoを使います。

ファミマTカードの店頭発行が終了に

ファミリーマートがファミマTカードの
店頭での発行を2019年5月31日で終了するそうです。

7月にファミマのスマホ決済である
ファミペイに先立っての終了なのだとか。

ファミマTカード自体の利用は
引き続きできるそうです。

それと、2019年11月からは
Tポイントに加えて、
dポイントと楽天スーパーポイント
貯める・使えるとなるとのこと。

なので、ファミマでは、
3つのポイントから好きなポイントを
貯める・使えるとなります。

ということは、dポイントはファミマとローソンで、
楽天ポイントデイリーヤマザキとファミマでとなりますね。

なんか最近は、
dポイントと楽天ポイントに勢いを感じ、
TポイントとPontaポイントはその逆
という感じがすごくします。

楽天ペイがポイントで20%還元

QRコード決済がいろいろと出てきて、
大きな資本があるPayPayやLINEペイは、
20%還元キャンペーンを大規模に行っていますよね。

火をつけたのがPayPayで、
昨年末の100億円還元キャンペーンは
かなり注目されてテレビのニュースでも報道されました。

そして、PayPayは、
第2弾の20%還元の100億円キャンペーンをやっていますし、
LINEペイも同じく20%還元キャンペーンをやっています。

そして、今度は、楽天ペイが
3月25日から20%還元キャンペーンを開始したとのことです。

楽天ペイは支払金額200円に1ポイントの
楽天スーパーポイントを付与していますが、
キャンペーン期間中は40ポイントが付与されるとのことです。

これらの還元キャンペーンでお得をゲットしよういう方は、
PayPayもLINEペイも楽天ペイも
全部使って取りに行くのではないでしょうかね。

ドトールがTポイント終了とのこと

ネットでポイントのことをチェックしていましたら、
コーヒーショップのドトール
Tポイント加盟店を終了するとの記事がありました。

2019年4月19日で終了だそうです。

ドトールバリューカード」のポイントは
継続するそうです。

もしかしたら、他のポイント制度が

Tポイントに変わって導入されるのかもしれませんが、
今のところはそういうアナウンスはありません。

dポイントや楽天ポイントカード
加盟店をどんどん増やしていますから、
もしかしたらドトールも、
という気がしないでもないのですよね。

ファミマでさえTポイント1本でなく、
dポイントも楽天ポイントも並行で導入するみたいですからね。

まさに、ポイント戦国時代的な展開になりつつありますね。

消費税増税とポイント

2019年の10月に増税予定の消費税、
現在の8%から10%へ2%増税となりますが、
その2%分をポイントで還元する案が政府から示されていますよね。

還元するポイントも当初は2%でしたが、
もしかするともっと多くのポイント還元になるかもという
ニュースもあったようです。

ポイント還元を受けるには、
キャッシュレスで支払うこと、
そして、ポイント還元になるのは中小のお店ということ
などの条件が考えられているようですよね。

これって、お年寄りは恩恵を受けられないのでは
と私は思うのです。

例えば、私の両親は、
80代後半ですが、
今までクレジットカードを持ったことがなければ、
電子マネーも使ったこともありません。

おそよく、私の周辺のお年寄りは、
ほぼ私の両親と同じなのではないかと思います。

政府はこれを良い機会にキャッシュレス化を進めたいようですが、
お年寄りはもっと声を大きくして不満を示した方が良いと思います。

Tポイントがカード不要で登録OKに

Tポイントがカードがなくても、
スマホのアプリをダウンロードすれば、
Tポイント会員の登録ができるようになったようですね。

今までは、Tポイントに限らず、
ポイントカードの代わりにスマホのアプリで
というのはありましたが、
カードなしで最初からスマホのアプリで
ポイント会員登録ができるのばはじめてかも?

確かにポイントカードは、
財布に入れておくと財布が膨らむのでいやだ
という方は多いと思います。

なので、ポイントカードをスマホアプリに代えられるというのは
歓迎する人も多いのではないでしょうか。

私は、スマホにクレカ情報を登録するのは嫌ですけれど
ポイントカード代わりにアプリを使うのは抵抗感がないです。

JREポイント

Suicaビューカードを使って貯まるポイントが
JREポイントへと完全移行されたみたいですね。

私は、地方に住んでいますので、
Suicaを使う機会もほぼないですので、
Suicaポイントも、ビューサンクスポイントも貯めていませんでしたが、
JREポイントへ移行するというニュースは目にしていました。

JR東日本内でサービスによって違うポイント制度だったものが、
JREポイントへ統合されて分かりやすくなったようですし、
ポイントの使い方も簡単になり使いやすくなったようです。

貯まり方も100円毎に1ポイントが貯まり、
使う時は1ポイントから1円として買い物に使えるというようになり
とても分かりやすくなったと思います。

こういう共通ポイントに近い形に改革をしたということは
JREポイントを共通ポイントとして育てていきたいということなのでしょうね。

TポイントやPontaポイントのように
JREポイントも加盟店を増やして、
JR東日本以外にも広げていくのでしょうね。

ローソンにて楽天カード・楽天Edy決済でポイント2倍に

ローソンで買い物をしている方は、
Pontaポイントを貯めていたり、
dカードで3%割引き+ポイント2%還元ゲット、
をしている人は多いと思いますが、
楽天カードともローソンは共同でキャンペーンをやっていて、
2018年5月31日までのキャンペーン期間中、
ローソンで買い物をした時に、
楽天カード楽天Edyで支払うと、
2倍のポイントが付くそうです。

キャンペーン期間中に、
500円以上の買い物をされた方が対象とのことです。

つまり、2018年5月31日までに、
ローソンで楽天カード楽天Edyで500円以上利用すればOKということ。

2倍ということは
楽天カードは通常100円ごとに1ポイントなので、
100円ごとに2ポイントが貰えますね。

もし、Pontaポイントカードを提示すれば、
Pontaポイントも100円ごとに1ポイントが付くので
合計で100円ごとに3ポイント(3円分)のポイントを獲得できますね。

ちなみに、楽天Edyは、
通常200円ごとに1ポイントですので、
2倍キャンペーンでも200円ごとに2ポイント付与、
ということになって、
楽天カードの半分しかポイントが貯まらないということになりますので、
このキャンペーンでは楽天カードで支払うとお得ですね。

このキャンペーンは、
エントリーが必要なので、
楽天の会員ページでエントリーをするといいです。

ヤフーカードはnanacoチャージ ポイント0.5%へ

Tポイントが100円ごとに1ポイント貯まることで人気の
Yahoo JAPANカードですが、
nanacoチャージした分は200円に1ポイント、
ということになるようです。

昨年の11月には、
楽天カードモバイルSuicananacoへのチャージ分に関して、
ポイント付与をやめています。
それまでは、100円ごとに1ポイントを付けていたのです。

それに引き続き、
Yahoo JAPANカードはポイント付与半減となります。

ポイント付与をやめるよりはいいですが…。

Yahoo JAPANカードは、
モバイルSuicaについてはこれまでと同様
100円ごとに1ポイントが付くようではあります。

楽天カードもYahoo JAPANカードも、
自社サイト内での利用にポイントを多く付与するなどをしていますので、
その影響としてnanacoモバイルSuicaなどの電子マネーチャージ分については
ポイントをやめる、もしくは減らす、ということなのだと思います。

楽天カードにしろ、Yahoo JAPANカードにしろ、
電子マネーチャージへ使っていた人たちにとっては
残念なニュースが続きますね。